研究図書

研究図書

前近代東アジアにおける術数文化の形成と伝播・展開に関する学際的研究

目次研究組織要旨研究組織研究代表者水口 幹記(藤女子大学文学部准教授)研究分担者名和 敏光(山梨県立大学国際政策学部准教...
研究図書

川原秀城『数と易の中国思想史 術数学とは何か』(勉誠出版、2018年)

紹介サイト前言術数学原論1 中国の「計量的」科学 小序 1 術数学と数の二義性  1.1 中国科学と術数的思考  1.2...
研究図書

水口拓壽 編『術數學研究の課題と方法』(汲古書院、2022年)

紹介サイト始めに――術數學研究の來し方と行く手 ……………………………………………………… 水口拓壽術數學――數と易のパ...
研究図書

水口幹記編『前近代東アジアにおける〈術数文化〉』(勉誠出版、2020年)

紹介サイト目次序 水口幹記総論 〈術数文化〉という用語の可能性について 水口幹記Ⅰ 〈術数文化〉の形成・伝播人日と臘日―...
研究図書

水口幹記『日本古代漢籍受容の史的研究』(汲古書院、2005年)

紹介サイト第Ⅰ部 祥瑞思想と書物第一章 延喜治部省式祥瑞条の構成第二章 延喜治部省式祥瑞条の成立過程第三章 延喜治部省式...
研究図書

水口 幹記編著『古代東アジアの「祈り」―宗教・習俗・占術―』 (森話社 、2014年)

紹介サイト【Ⅰ古代日本の祈りと文化】1 アマテラスをめぐる「祭祀」と「祈り」=斎藤英喜2 <媒介者>としての卜部――国家...
研究図書

松浦史子『漢魏六朝における『山海経』の受容とその展開―神話の時空と文学・図像』( 汲古書院、 2012年)

紹介サイト口 絵(カラー)敦煌将来ぺリオ文書P.2683瑞応図総  論文学篇 六朝文学に於ける『山海経』の受容について―...
研究図書

山田慶児『夜鳴く鳥 医学・呪術・伝説』(岩波書店、1990年)

紹介サイト夜鳥く鳥医学の伝授扁鵲伝説(4人の医聖;医緩と医和;影としての兪〓;扁鵲非在;伝説化の証言;遍歴の掟と象徴;外...
研究図書

山崎藍『中国古典文学に描かれた厠・井戸・簪民俗学的視点に基づく考察』(勉誠出版、2020年)

紹介サイト緒 言第一章 正と負の厠神―中国における厠観―一 はじめに二 日本、中国における厠関連研究の整理三 建築物とし...
研究図書

山下克明『平安時代陰陽道史研究』(思文閣出版、2015年)

紹介サイト序 章 陰陽道の特質と関係典籍 陰陽師の機能/陰陽寮の職務と陰陽道の成立/陰陽道の宗教的性格/陰陽道の基本文献...