深澤瞳

目次

著書

・ 『詞花和歌集』 翻刻部分(P.189~P.306)

編著:柏木由夫、深澤瞳 東京:新典社 2012年6月1日

・『王朝文化を学ぶ人のために』 第2部 第4章 王朝の日常生活 「病気」項、「信仰」項

「病気」(P.240~P.242)・「信仰」(P.242~P.247)

編者:秋澤亙、川村裕子 京都:世界思想社 2010年8月20日

論文

・「『蜻蛉日記』下巻における藤原遠度の求婚と暦日意識ー藤原実資女・千古の場合を例としてー」

武蔵野大学『武蔵野大学日本文学研究所紀要』5号(P.3~P.13)2017年9月1日

・「『紫式部日記』における御五十日の日次の問題」(査読有)

日記文学会『日記文学研究誌』18号(P.85~P.92)2016年6月30日

・「陰陽師の占いの受容過程―「夢」への対応を手掛かりとして」(ただし「コラム」)

水口幹記編『古代東アジアの「祈り」』(P.125~P.128)東京:森話社 2014年9月25日

・「『蜻蛉日記』の火災記事と火災占」(査読有)

小嶋菜温子編『王朝びとの生活誌』(P.125~P.128) 東京:森話社 2014年9月25日

・「元服ーその背景にある陰陽道」(査読有)

小嶋菜温子編『源氏物語と儀礼』(P.65~P.89) 東京:武蔵野書院 2012年10月31日「禹歩、反閇から身固めへー日本陰陽道展開の一端としてー」

大妻女子大学『大妻国文』43号(P.19~P.45) 2012年3月

・「『狭衣物語』の土忌ー飛鳥井の君失踪譚の背景としてー」

倉田実編『王朝人の婚姻と信仰』(P.233~P.264) 東京:森話社 2010年5月21日

・「新任国司下向の門出と陰陽師の勘申―古記録と『蜻蛉日記』から―」(査読有)

『日記文学研究 第三集』(P.149~P.177) 東京:新典社 2009年10月7日

・「『蜻蛉日記』道綱母の物忌日」

大妻女子大学大学院『文学研究科論集』24号(P.1~P.14)2009年3月

・「『蜻蛉日記』物忌日の手紙――その作法の意味と鳴滝籠り――」(査読有)

中古文学会『中古文学』80号(P.29~P.39)2007年12月

・「『栄花物語』高階成忠の「祈り」考――道兼・道長への呪詛」

大妻女子大学『大妻国文』37号(P.37~P.58)2006年3月

・「『蜻蛉日記』中巻の兼家の物忌記事――不訪理由の予告として――」

大妻女子大学『大妻国文』36号(P.1~P.22)2005年3月

・「平安貴族の物忌日」

大妻女子大学大学院『文学研究科論集』19号(P.1~P.10)2004年3月

・「帝の御物忌と臣下の参籠」

大妻女子大学『大妻国文』34号(P.1~P.14)2003年3月