佐野誠子『怪を志す―六朝志怪の誕生と展開―』(名古屋大学出版会、2020年)

紹介サイト

凡 例

志怪年表

序章 六朝志怪と怪異の歴史記録

1 怪を志す「小説」

2 「怪」とは何か

3 志怪はどのように位置づけられてきたのか

4 志怪のテキストについて

第Ⅰ部 史の伝統の中で

第1章 志怪の文脈 —— 歴史書の拡大と変異の記録

1 史と志怪

2 雑伝書

3 五行志

4 変異情報の伝達と編集

第2章 志怪の系譜 —— 五行志との関わりを手掛かりに

1 応劭『風俗通義』における災異と怪異 —— 志怪誕生の素地

2 干宝『捜神記』と五行志 —— 志怪の成立

3 南朝宋時代の変異記録の行方と志怪 —— 『宋書』五行志と『異苑』を中心に

第3章 志怪の怪

1 廟 神

2 幽 鬼

第Ⅱ部 仏教を受け止めて

第4章 志怪における僧侶 —— 新たなる怪異との邂逅

1 仏教伝来と志怪への影響

2 僧侶と志怪

3 僧伝と志怪

第5章 仏教志怪の系譜 —— 応験記との関わりを手掛かりに

1 仏教志怪の誕生

2 『幽明録』『宣験記』と『冥祥記』—— その内容の違い

3 『繋観世音応験記』の構成と他の仏教志怪

4 応験譚の南北差 —— 佚名の文献資料を手掛かりに

5 応験記と志怪

第6章 冥界遊行の仏教化

1 僧侶の冥界遊行 —— 慧達劉薩荷を例に

2 僧侶の冥界遊行が作られた理由

3 『冥祥記』の僧侶と『高僧伝』の僧侶

終章 中国「小説」史への吸収

1 実録という形式と態度

2 実録という形式を用いた虚構

3 唐代における二種類の「伝」と歴史からの離脱

注 あとがき

引用書目 書名・作品名索引 人名索引